JPタワー学術文化総合ミュージアム インターメディアテク
テスト公開中

弥生町出土壺形土器第一号

弥生時代/向ヶ丘弥生町(文京区弥生)/京都科学複製/東京大学総合研究博物館資料部人類先史部門所蔵

概要

いわゆる「最初の弥生土器」とされるもの。現在の東京大学浅野地区周辺の向ヶ岡弥生町(現文京区弥生)において、東京大学予備門生徒有坂鉊蔵らが1884(明治17)年に発見した。当初から「弥生町出土の土器」として知られ、後日、先史考古学の発展とともに「弥生式土器」といった土器形式、さらには「弥生時代」という時代名称の元となった。1975(昭和50)年、国の重要文化財に指定された。本来、割れ口の上部にラッパ形の口縁部が続いていた。